に投稿 コメントを残す

お稽古料金

IMG_2034

華道家 西田華舟

華道教室 容真御流 アリアンス生け花教室は、奈良県矢田寺大門坊を家元とする華道の教えを忠実に再現しながら、現代の暮らしと住まいに調和できる形の研究をしています。

通常クラスに加えて、お子様と共に楽しめるママさんクラス等も開講中です。お花を活けることを通して、こころを穏やかにすることができます。また、ストレスの多い昨今、気持ちをリフレッシュする為にお花は最適です。お花と関わる事できっと今以上に人生が明るく楽しくなりますよ。

華道教室について

▼容真御流カリキュラムコース

華道伝書をもとに「いけばな」の世界を知るコースです。
創流1840年から続く「容真御流」を、華道師範の真摯な指導により学べます。
また、現代の暮らし・住まいに調和するいけばなを研究します。
家元「矢田寺大門坊」から習熟度に応じて、お免状が発行されます。

基本:月3回コース 4,000円 / 月 ※年間全34回(1月と8月は月2回)
例外:月2回コース 3,000円 / 月 ※年間全24回
月1回コース 2,000円 / 月 ※年間全12回
※コースは入学時に決定します。また毎年12月末に一年更新となります。
※別途、その他費用が必要です。

続きを読む お稽古料金

に投稿 コメントを残す

アリアンス生け花教室

華道教室 容真御流 アリアンス生け花教室は、奈良県矢田寺大門坊を家元とする華道の教えを忠実に再現しながら、現代の暮らしと住まいに調和できる形の研究をしています。通常クラスに加えて、お子様と共に楽しめるママさんクラス等も開講中です。お花を活けることを通して、こころを穏やかにすることができます。また、ストレスの多い昨今、気持ちをリフレッシュする為にお花は最適です。お花と関わる事できっと今以上に人生が明るく楽しくなりますよ。

に投稿 コメントを残す

家元

矢田寺大門坊(奈良県大和郡山市矢田町3549)の代表を家元とし、大門坊では古くより容真御流華道の華道研究が盛んに行われています。

現在:真澄(矢田寺大門坊住職)

に投稿 コメントを残す

容真御流の特徴

華道容真御流は、天保11年開祖成龍斉一如により確立された華道流派。
■華道とは、
・ 四季おりおりの樹木・枝・草花などを花器に活け、その姿の美しさ、いのちの尊さを表現し観賞する芸術です。茶道などの他諸芸と同様に、礼儀作法も大切にする日本の伝統的な芸術。
 
■華道の歩み
花を活けることは、仏前に花を供えること(供花)から始まりました。

やがて、武士のあいだに部屋飾りとして楽しむ風習がうまれ、

室町時代になり、決められた方法にしたがって活けられ飾られることが好まれるようになりました。

室町時代の終頃、生け花に思想が生まれ、流派が生まれたと言われています。

江戸時代の中頃から、町人のあいだに「生花」が広まり、さまざまな流脈が生まれました。

今では、日本の伝統文化として、ワールドワイドで注目される芸術の一つになっています。

 
■容真御流とは、
天保11年(1840年)、成龍斉一如(1788年~1863年)が御室御所宮家より仁和寺花務職を命じられ参上していたころ、その花型をみとめられ宮家より家元樹立をゆるされるとともに、流派・家紋を賜りました。

その後、花伝書、容真流「三才之巻」「たいゆう之巻」「春秋之巻」「東雲之巻」「規矩之巻」などをさだめ、同12年諸国巡歴許可をえて、当流を広めた。
 
■容真御流の語源
宮家より、「そのすがた、まことなるによって、容真と名すべし」との言葉を賜り、容真流を名乗ったといわれいます。容真御流は矢田寺を家元とし、今も脈々とその技法・思想が継承されています。

に投稿 コメントを残す

いけばな教室

 

★生け花はこころの健康に最適です。
華道教室 容真御流 アリアンス花工房生け花教室は、奈良県矢田寺大門坊を家元とする華道の教えを忠実に再現しながら、現代の暮らしと住まいに調和できる形の研究をしています。通常クラスに加えて、お子様と共に楽しめるママさんクラス等も開講中です。お花を活けることを通して、こころを穏やかにすることができます。また、ストレスの多い昨今、気持ちをリフレッシュする為にお花は最適です。お花と関わる事できっと今以上に人生が明るく楽しくなりますよ

※火曜日 : 19:00~LAST  水曜日 : 13:30~LAST 

・ ママさんクラスのお稽古は13:30~17:00です。


★先生紹介
《師範》:西田 華舟

 : 華道容真御流家元理事会 理事
財団法人日本いけばな芸術協会 特別会員
奈良県華道会 理事

華道暦: 35年以上
今まで直接教授した生徒数: 110名以上

今後の展望: 伝統ある華道と新しい華道の融合
 

《師範師会》 : 師範を代表として、17名の先生で構成。
各先生資格者も教室開講日にお稽古しています。
 
《特別講師》 : 1.矢田寺大門坊より、華道容真御流の各師範及び理事をお招きしての特別講習会を開きます。
2.希望により、他の教室やお花屋さんからアレンジメントの先生をお招きしての特別講習会を開きます。 
 

アリアンス・花工房生け花教室
奈良県橿原市内膳町5-5-16
近鉄大和八木駅北へ徒歩5分
info@happy-flower.net
TEL/FAX: 0744-22-3703

●体験レッスンについてお問い合わせフォーム

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

に投稿 コメントを残す

お正月を迎える縁起物

お正月を迎える縁起物として、古来より重宝されている万年青
 
 容真御流万年青(ようしんごりゅうおもと)
 祖親・親・子を万年青で表現し、繁栄の願いを込めた縁起物です。華道容真御流の伝統的スタイルで表現されています。また、華材の万年青は、市場で厳選仕入れした店頭ではほとんど見ることができない逸品です。
 
 
完全ご予約制
 出張生け込み付
 ※生け込みは、橿原市限定です。水盤と剣山もご希望される場合は、別途費用がかかります。
 
 
Size 縦×横:60cm×50cm

▼ご予約方法
0744-22-3703 お店へお電話でご注文下さい。
※営業時間外は、info@happy-flower.netまでご注文下さいませ。

に投稿 コメントを残す

無料体験レッスン制度

■無料体験レッスン制度
花材費1,500円(季節と仕入れ状況により、若干変動いたします。)のみ実費で講座1回無料体験ができます。是非一度、先生や教室の内容・雰囲気などをご覧になって頂ければと思います。
■3ヶ月お試し期間制度
基本は月3回コースですが、諸事情により、月2回・1回のお稽古を希望される方は、入学月より3ヶ月のお試し期間をご利用いただけます。当期間が終了した時点で、正式にコースを選択していただきます。また、お試し期間中に、追加でお稽古に参加できた場合は、1回分2,000円をお稽古当日にお支払いしていただきます。
 
■特徴
■駅から近い。
近鉄大和八木駅から北へ徒歩5分のアリアンスビル2階が教室です。
1階には、お花屋さんがオープンしており、また、おしゃれなレストラン「ラブレrabelais」もオープンしています。親しみ易く学び易い教室をテーマに、お生徒さんとの心のふれ合いを大切にすることを重要視し、日本の文化を学んでいただけるよう努力しております。
技術面では、容真御流のかく花と自由花を再研究しながら、現代の暮らしと住まいに調和できる形の研究をしています。
■お免状の取得が可能です。
コースの進捗状況に応じて、華道容真御流のお免状の取得が可能です。ある程度の上位レベルに達成すれば、華道容真御流の先生としての活動が出来ます。また、お教室を運営する際に、容真御流を掲げることが出来ます。
■良心的なお稽古料金システム
受講料はお月謝制です。入学時に指定したコースに応じたお稽古代金額を収めていただきます。
通常発生する費用は、お稽古代金・華材費代金・華陽会年会費です。
華展などを開催する場合は、別途積立金を徴収することもあります。
お免状を取得する場合は、華道容真御流家元に対して支払う「お免状代」が別途発生いたしますが、容真御流生け花の技能力があることが前提の上、取得希望者のみとなっております。 
■ゆとりの時間
お仕事などの都合で帰宅時間が遅くなっても、教室開放日は20時半までに入室いただければ、お稽古が出来るよう幅広い時間帯を設けています。

●体験レッスンについてお問い合わせフォーム

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。